ページを選択

Shizuoka

  • 静岡新聞 2013年1月20日 http://www.at-s.com/news/detail/474559479.html
    •  LRT導入の有用性を強調 清水区で公共交通シンポ (2013/1/20 07:40)

    LRT(次世代型路面電車)の導入を検討する静岡市の公共交通シンポジウムが19日、静岡市清水区で開かれた。基調講演やパネルディスカッションを繰り広げ、まちづくりと一体となったLRT導入の有用性が強調された。

    東海、北陸のLRT導入地域のNPOなどでつくる「LRTで結ぶ会」が主催する「第11回中部地区路面電車公開サミットin清水」の一環で開かれた。

    基調講演は2氏が登壇した。宇都宮浄人関西大教授は経済学的視点から「LRTは中長期的な経済性も備えるまちづくりのツール。都市規模や既存の鉄道 インフ ラを考慮すると、静岡市はLRT整備が最適の都市」とし、フランスのLRT事情に詳しいヴァンソン藤井由実さんは市民の合意形成の重要性などを訴えた。

    川口宗敏静岡文化芸術大大学院教授がコーディネーターを務めた意見交換では久保田尚埼玉大大学院教授が「交通の基本は車、自転車、公共交通と、いくつかの選択肢を提供すること」と公共交通整備の必要を説き、歩行者や自転車、車の「空間的なすみ分け」の大切さも語った。

    LRTの有用性などを議論した静岡市の公共交通シンポジウム=同市清水区 静岡新聞掲載写真

  • 新型路面電車の導入検討会NHK On Line News 1月23日 動画もあります。http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034968671.html?t=1358978598026
    • 「静岡市が新しいまちづくりを進めるために導入をめざしている新型の路面電車、 「LRT」について、葵区と駿河区の関係団体が課題などを話し合う初めての協議会が23日に開かれました。静岡市役所で開かれた協議会には葵区と駿河区の 市民や経済界、それに交通事業者などから11人が出席しました。はじめに協議会の会長に選ばれた埼玉大学大学院の久保田尚教授が「LRTは魅力的ですが、 導入に向けた課題もたくさんあり、みなさんの連携と協議がなければ解決できません」とあいさつしました。このあと、静岡市の担当者が新しいまちづくりの考 え方や静岡鉄道の新静岡駅と七間町を結ぶ路線、新静岡駅と駿河区役所方面を結ぶ路線の構想などを説明しました。これに対し、出席者からは「まちの魅力をい かに高めていくかを考えることが大切だ」とか、「中心市街地や交通政策などさまざまな視点で検討するとともに市民の税金を使う事業であることを しっかり 認識する必要がある」といった意見が出されました。」

      協議会は、ことし9月までにあと4回開かれ、LRT導入に向けた課題の対応策をまとめることにしています。静岡市は、清水区でもLRT導入の検討協議会を先月、開いています。 01月23日 21時22分(引用終わり)

    • 2012年9月の講演