Forum

このページではご依頼いただいた講演の内容と、ご出席いただいた皆様からのお声を紹介します。お引き受けする講演の主題はおもに2種類ありますが、依頼者のニーズとご要望に従って、内容を検討させていただきます。

  • 日仏異文化マネジメント、或いは「こんにちのフランス」

日本のフランス企業や、欧州の日系企業で勤務されている日本人、欧州人を対象として異文化チームでの相互理解を促進するための企業内研修です。社員教育の一環としてご利用いただいています。詳しくはwww.fujii.fr をご覧ください。

また30年に及ぶ欧州滞在時のビジネスコンサルタントとしての活動経歴を背景にして、現代フランスの政治、社会、経済、家族政策、文化などをご紹介する講演も行っております。これらの事例は以下のページをご参照ください。翻訳監修書・「ほんとうのフランスがわかる本」原書房・2011年2月

  • ストラスブールのまちづくり・公共交通を導入したまちづくり

公共交通を導入して活気ある文化の香り高い環境都市として、まちづくりに成功したフランスの地方都市ストラスブールの都市政策をご紹介します。「トラムを軸にしたまちづくり」「合意形成」「フランスの地方自治」「トラムを運営するしくみと財源」「トラムを補完する交通まちづくり」そして、「地方のまちづくりを支えるもの」として具体的に「フランス人の生活観や自然観」などにもふれて、都市交通政策を総合的にお話いたします。著書・「ストラスブールのまちづくり」学芸出版社・2011年9月Ici les questions et les commentaires des participants à mes éminaires sont présentées: désolée pour l’instant uniquement en japonais