ページを選択
  • フランスの歩行者専用空間の入り口でお馴染みのライジングボラード。実は新潟にあった!日本からの訪問者にライジングボラードを紹介すると、「もしトラブルでボラードが降りず救急車が入れないと誰が責任を取るのか」というご質問があった。フランスでは最初から失敗やトラブルを数多く想定して「結局何もしない」のではなく、「とりあえず導入してみて現状に応じて改善してゆく」方法を取り入れてきた。
  • 新潟ではソフト(つまりいざとなれば車も通過できる。多分地中浮沈が動作しない時のための方策だろう)だが、社会実験的にショッピングアーケードの入り口に設置されている。DSC02842
フランスでは『ライジングボードがあります」という表示は見たことがないが・・・

フランスでは『ライジングボードがあります」という表示は見たことがないが・・・

何事も情報提供が重要なお国柄か、それとも市民の啓蒙活動か。

何事も情報提供が重要なお国柄か、それとも市民の啓蒙活動か。

これは少し意外だった、バスと電停の間の距離。健常者でも気をつける必要がある。

これは少し意外だった、バスと電停の間の距離。健常者でも気をつける必要がある。

素敵なポスターだ

素敵なポスターだ

[:]

カテゴリー

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です