ページを選択

LRT導入工事における自治体の発信法 No2

11 11 2018 | Actualités ブログ記事, Angers アンジェ, LRT, Urban Planning まちづくり

  • 自治体がどのように、LRT導入工事を積極的に市民にアッピールしているかは、すでに、https://www.fujii.fr/?p=5415&lang=jaでご紹介した。普通の公務員の顔写真パネルを公共空間に置くことには、反響があった。アンジェ市のトラム局長に聞くと、「あれは、架橋工事に必要な工具などの置き場を、上手く隠すため」と、実にあっさりとしていた。そんな、架橋工事の秋の進捗状況です。
  • 架橋工事は進んでいる

    架橋工事は進んでいる

    工事の様子を示すパネルが、工事現場に立てかけられている。

    工事の様子を示す新しいパネルが、工事現場に立てかけられている。

    LRTと歩行者、自転車しか渡らない橋。

    LRTと歩行者、自転車しか渡らない橋。

    20181105_154538

  • 「LRT工事は400の雇用口を提供しています」というパネルが、街角のあちこちに。ここでも働く人が前に。(短縮時間労働契約もすべて、フルタイム労働に換算して400なので、実際には400人以上の人がLRT工事に携わっている)
  • 今年もエクスプレス誌の調査で、アンジェ市は「住みやすい地方都市NO1」に選ばれました。

    フランスでの「住みやすいまち」の都市ランキング調査/パラメーターの大項目としては、「モビリティ」「環境」「経済」「健康」「社会政策」の5項目の他に、教育、住居環境なども調査項目に入っている。ただし、こういったパラメーターは、国民が「住みやすい町」に何を求めているかで、大きく変わってくる。日本の総務省や経産省も同じような調査をしているが、パラメーターはかなり違っている。たとえば、「治安が良い」「不動産価格が余り高くない」というパラメーターは、日本では余り考慮されない項目だろう。

  • エクスプレス誌での調査で、リヨン、ボルドー、ナント、ストラスブール、ニースなどの大都市が上位に上がらないのは「家賃が高いこと」と、豊かな都市なので社会に貧富の差が大きく、これがマイナスに採点されるからです。その結果、アンジェやブレストのような中都市が上位に出る。しかし、決して上位に上がらない都市に魅力が無いわけではなく、注意してランキングを見る必要があります。

だから、アンジェ市に次いで、上位からポワティエ、ブレスト、リモージュ、レンヌと、日本の皆さんには余り馴染みのない名前が続くのは、上の理由によります。

参考までに、パリジャンの移住先の地方都市として、一番人気があるのはボルドー市ですが、エクスプレス誌のアンケートでは12位でした。

  • 川岸の新しい公園は、すでに完成した。夕焼けに映える。

    川岸の新しい公園は、すでに完成した。夕焼けに映える。

    中心広場は、9月から秋の装いで、菊の花。

    中心広場は、9月から秋の装いで、菊の花。

    秋に、なぜ、お魚が配置されたのかは、不明( ^ω^)・・・

    秋に、なぜ、お魚が配置されたのかは、不明・・・

    金曜日の夕方、音楽を通りに置いて、踊り出す人たちもいました。ダンスクラブ(NPO)の宣伝のようです。

    金曜日の夕方、音楽を流して大通りで踊り出す人たちもいました。ダンスクラブ(NPO)の宣伝のようです。

[:]

カテゴリー

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です