この頁の写真は、フランステレビ・FRANCE2の画面を撮影したものです。 (参考までに・フランスTV2チャンネルでは、昼、夜のニュースのメインキャスターは女性一人。週末やバカンスには、交代で男性のキャスターが入ることもある。日本のように、男性+女性という2人体制ではない。)...
Actualités ブログ記事
長野講演レポート 2 (古民家リノベについて)
2月の長野市での講演内容を主催者のNUPRI研究所がまとめて下さったので、ご紹介させていただきます。 リンクはこちらからhttps://www.nupri.or.jp/nuprinews 講演内容のPDFのダウンロードはこちらから nupri59 以下は日本経済新聞社の3月5日経済面での掲載記事 下の地図は講演の最後の頁でご紹介している「古民家をリノベした120店舗」の地図の1ページで、名称が「古き良き未来地図」。...
茅ケ崎講演レポート
茅ヶ崎商工会議所公開フォーラム「さらに魅力ある茅ヶ崎を目指して」 主催者チームのお一人浅野氏のFBご投稿記事より 70名で告知→100名に増席→最終110名での開催となりました!!! 茅ヶ崎商工会議所 公開フォーラムヴァンソン藤井 由実先生「さらに魅力ある茅ヶ崎を目指して」 終始寝る人もおらず! 地元書店に用意して頂いた本は完売! ローカルファースト研究会が今回広報担当しましたが、他団体と協力して地域を盛り上げる! 新しい試みとなりました。 セッションでは、茅ヶ崎商工会議所亀井 信幸 (Nobuyuki...
長野講演レポート 1
主催者NUPRIの鈴木隆治氏のFBでのコメントより(写真は鈴木氏と) 昨日恒例のNUPRI長野都市経営研究所の講演会が開催されました。 講師はフランス在住のビジネスコンサルタントヴァンソン藤井由実先生。「地方都市の賑わいを取り戻す最善策~フランスの事例に学ぶ~」と題してご講演頂きました。聴講者は約150名。大変皆さん熱心に耳を傾けられました。...
姫路ESTセミナーレポート
本日は都市空間整備の素晴らしい姫路で、300名近くの方が、ECOMO 財団のセミナーにご参加くださいました。遠方からのお越しもあり、心から御礼を申し上げます。ありがとうございました。...
LRT導入工事における自治体の発信法 No2
自治体がどのように、LRT導入工事を積極的に市民にアッピールしているかは、すでに、https://www.fujii.fr/?p=5415&lang=jaでご紹介した。普通の公務員の顔写真パネルを公共空間に置くことには、反響があった。アンジェ市のトラム局長に聞くと、「あれは、架橋工事に必要な工具などの置き場を、上手く隠すため」と、実にあっさりとしていた。そんな、架橋工事の秋の進捗状況です。...
沖縄講演レポート
琉球新報 H30.10.15(月) に、10月12日の講演の様子をご紹介いただきました。南北基幹鉄道構想と同時に、フィーダー交通としての、地域交通(路線バス、BRT, LRT)の在り方をこれからも皆様と一緒に考えていく機会に、関わってゆけたら、と願っています。 主催者チームの前城氏のFBご投稿記事より 昨日、フランスからヴアンソン藤井由実さんをお招きして、公共交通に関する講演会を行いました。 タイトルは「沖縄にふさわしい公共交通まちづくりを考える」です。...
日仏自治体交流会議(熊本)
日本国旗とフランス国旗を飾して走る熊本で、日仏姉妹都市の...