ページを選択

講演

2022年11月29日 国際交通安全学会IATSSの第8回国際フォーラム

2022年11月29日 国際交通安全学会IATSSの第8回国際フォーラム

・ポストコロナ時代の「価値を創造する交通文化」 ・国際交通安全学会IATSSの第8回国際フォーラム(GIFTS; Global interactive Forum on Traffic and Safety) に、パネリストとして参加させていただきました。 ・開会挨拶は武内 和彦先生、 趣旨説明は中村 彰先生、 基調講演は中村 文彦先生。 ドイツからのズザンネ・エルファディン博士(Susanne Elfferding )。タイからのピムスク・サニッ博士( Peamsook Sanit...

講演のお知らせ2022年11月29日

2022年11月29日 国際交通安全学会IATSSの第8回国際フォーラム

・ポストコロナ時代の「価値を創造する交通文化」 ・国際交通安全学会IATSSの第8回国際フォーラム(GIFTS; Global interactive Forum on Traffic and Safety) に、パネリストとして参加させていただきました。 ・開会挨拶は武内 和彦先生、 趣旨説明は中村 彰先生、 基調講演は中村 文彦先生。 ドイツからのズザンネ・エルファディン博士(Susanne Elfferding )。タイからのピムスク・サニッ博士( Peamsook Sanit...

続きを読む

すべての講演について

講演会の記録、パネルディスカッションの内容や会場との質疑応答などをまとめています。

関連の新聞記事は「メディアで紹介された記事」のカテゴリーでもご覧いただけます。

2019年2月28日長野市講演

2019年2月28日長野市講演

2月28日午後4時から長野市でお話しさせていただきますので、ご案内いたします。 PDFのダウンロードはこちらから 2月28日 長野市講演会広告 NUPRIは一番の課題を中心市街地(門前町長野の商店街)活性化ととらえ、様々なイベントを開催している研究所です。http://www.nupri.or.jp/about...

続きを読む
2019年2月26日ESTセミナー(姫路)

2019年2月26日ESTセミナー(姫路)

少し早いですが…来年2月26日、今、駅前広場の素晴らしい整備で話題の姫路で行われる交通エコロジー・モビリティ財団主催のESTセミナーで、お話しさせて頂きますので、お知らせします。 PDF版はこちらから 2月26日姫路講演のお知らせ お申込みは、http://www.estfukyu.jp/ までお願いいたします。  ...

続きを読む
鹿児島市とストラスブール市友好都市宣言 リス市長ご講演

鹿児島市とストラスブール市友好都市宣言 リス市長ご講演

日本との交流は数多いストラスブール市が、初めて自治体を対象に鹿児島市とパートナーシップ宣言に調印しました。交流の軸は、公共交通を導入した都市計画(バス、フェリー、市電を鹿児島市交通局が直接運営しています), 青少年の国際交流、歴史遺産の保存、経済発展などから。これからの展開が楽しみです。...

続きを読む
10月12日沖縄県での講演

10月12日沖縄県での講演

10月8日のストラスブール市長、リス氏の鹿児島市でのご講演の情報を多くの方々が拡散してくださいました。ありがとうございます。さて、沖縄県で10月12日午後2時から、私自身がお話しさせていただきますので、こちらの方の拡散もよろしくお願いいたします。 PDF版はこちらから。ヴァンソン藤井由実 氏 講演会チラシ(南部版)...

続きを読む
2018年10月8日ストラスブール・リス市長・鹿児島市にてご講演

2018年10月8日ストラスブール・リス市長・鹿児島市にてご講演

10月8日(月・祝日です)に、鹿児島市にて、ストラスブール市の現役市長・ローラン・リス氏が、「公共交通を活用したまちづくり」のタイトルで、ご講演されます! 先進環境都市として常に、素晴らしいまちづくりを続ける現役市長のお話しを日本でお聞きできるまたとない機会です。 鹿児島市のHP・http://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/shichoshitu/kokusai/shise/kokusaikoryu/kokusaikoryu/strasbourg.html...

続きを読む