ページを選択

講演

「人と多様なモビリティが共生するまちづくり」セミナー・2023年5月12日15時から

「人と多様なモビリティが共生するまちづくり」セミナー・2023年5月12日15時から

ゆっくりを軸とした地区づくりのための交通・道路・都市の在り方を考える 「人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査」 フランス調査結果報告を通じて。 というタイトルのセミナー(一般財団法人 運輸総合研究所・みち研究所主催)5月12日開催をお知らせさせていただきます! 本調査研究は、海外の先行事例調査等を通じて、国内展開するにあたっての実現化方策や課題等を検討し、人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくりの姿を整理することを目的として実施しています。...

講演のお知らせ

「人と多様なモビリティが共生するまちづくり」セミナー・2023年5月12日15時から

ゆっくりを軸とした地区づくりのための交通・道路・都市の在り方を考える 「人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査」 フランス調査結果報告を通じて。 というタイトルのセミナー(一般財団法人 運輸総合研究所・みち研究所主催)5月12日開催をお知らせさせていただきます! 本調査研究は、海外の先行事例調査等を通じて、国内展開するにあたっての実現化方策や課題等を検討し、人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくりの姿を整理することを目的として実施しています。...

続きを読む

すべての講演について

講演会の記録、パネルディスカッションの内容や会場との質疑応答などをまとめています。

関連の新聞記事は「メディアで紹介された記事」のカテゴリーでもご覧いただけます。

2019年 3月1日茅ケ崎での講演

2019年 3月1日茅ケ崎での講演

3月1日午後6時から茅ケ崎商工会議所でお話しさせていただきます。 PDFのダウンロードからこちらから 3月1日 茅ヶ崎講演のお知らせ 自然条件に恵まれた茅ケ崎は地域のブランドイメージも素晴らしいし、中心街にシャッター街もありません。それでもさらなるまちの魅力の向上を目指して、平成10年に「茅ヶ崎市都市景観基本計画」を策定して、平成31年度1月にも、人々がまちに求める新しい価値観をふまえての、計画の改定が行われています。...

続きを読む
2019年2月28日長野市講演

2019年2月28日長野市講演

2月28日午後4時から長野市でお話しさせていただきますので、ご案内いたします。 PDFのダウンロードはこちらから 2月28日 長野市講演会広告 NUPRIは一番の課題を中心市街地(門前町長野の商店街)活性化ととらえ、様々なイベントを開催している研究所です。http://www.nupri.or.jp/about...

続きを読む
2019年2月26日ESTセミナー(姫路)

2019年2月26日ESTセミナー(姫路)

少し早いですが…来年2月26日、今、駅前広場の素晴らしい整備で話題の姫路で行われる交通エコロジー・モビリティ財団主催のESTセミナーで、お話しさせて頂きますので、お知らせします。 PDF版はこちらから 2月26日姫路講演のお知らせ お申込みは、http://www.estfukyu.jp/ までお願いいたします。  ...

続きを読む
鹿児島市とストラスブール市友好都市宣言 リス市長ご講演

鹿児島市とストラスブール市友好都市宣言 リス市長ご講演

日本との交流は数多いストラスブール市が、初めて自治体を対象に鹿児島市とパートナーシップ宣言に調印しました。交流の軸は、公共交通を導入した都市計画(バス、フェリー、市電を鹿児島市交通局が直接運営しています), 青少年の国際交流、歴史遺産の保存、経済発展などから。これからの展開が楽しみです。...

続きを読む
10月12日沖縄県での講演

10月12日沖縄県での講演

10月8日のストラスブール市長、リス氏の鹿児島市でのご講演の情報を多くの方々が拡散してくださいました。ありがとうございます。さて、沖縄県で10月12日午後2時から、私自身がお話しさせていただきますので、こちらの方の拡散もよろしくお願いいたします。 PDF版はこちらから。ヴァンソン藤井由実 氏 講演会チラシ(南部版)...

続きを読む