ピクトグラム

ピクトグラム(絵文字標識)

ピクトグラム(絵文字標識)

ストラスブールのLRT路線沿いでこの夏から工事が行われているが、その折にネットで発表される『工事のお知らせ』がとても分かりやすい。   もうネットでは未掲載だが、工事区間が一駅だけだった場合には、その工事のあった区域では歩行者専用空間が整備されているので、バスのデザインの代わりに「歩く人」のイメージが書かれてあった。もし、クルマの傍を歩くとなると、たった一駅でもベビーカーやクルマ椅子の人々にとっては大変だろう。...

続きを読む
ニューヨークの自転車事情 2

ニューヨークの自転車事情 2

さて、見ていて楽しかった標識です。多民族国家、移民が多いニューヨークではもっと絵文字【ピクトグラム】が進んでいると思ったのですが、案外文字表示が多かったのが意外でした。 そして自転車専用の信号(3色あり!)が至る交差点で設けられていました。 自転車も方向性を守ることが要求されています。 専用道路も守られています。 でもこういう標識になると、自転車で通過する間にパッと全部読めるだろうかと、ひとごとながら気になりました。...

続きを読む
ニューヨークの自転車事情1

ニューヨークの自転車事情1

   ニューヨーク市は、2005年から2008年にかけて自転車レーンを320Km整備し、自転車の利用者は1.7倍になったそうで、PlaNYCの最終目標では、2030年までに2880Kmの自転車レーンを作ることになっている。しかし、マンハッタンなどの中心市街地では自転車はほとんど見ないが、チェルシー、ソーホーなどの南部では若い人が自転車に乗っている姿を見るようになる。概して、自転車利用者の数よりも、自転車専用道路の整備の方が進んでいるという印象を受けた。【下記写真・結構大変そうなNYでの自転車利用】...

続きを読む

カテゴリー