講演

「人と多様なモビリティが共生するまちづくり」セミナー・2023年5月12日15時から

「人と多様なモビリティが共生するまちづくり」セミナー・2023年5月12日15時から

ゆっくりを軸とした地区づくりのための交通・道路・都市の在り方を考える 「人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査」 フランス調査結果報告を通じて。 というタイトルのセミナー(一般財団法人 運輸総合研究所・みち研究所主催)5月12日開催をお知らせさせていただきます! 本調査研究は、海外の先行事例調査等を通じて、国内展開するにあたっての実現化方策や課題等を検討し、人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくりの姿を整理することを目的として実施しています。...

講演のお知らせ

「人と多様なモビリティが共生するまちづくり」セミナー・2023年5月12日15時から

ゆっくりを軸とした地区づくりのための交通・道路・都市の在り方を考える 「人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査」 フランス調査結果報告を通じて。 というタイトルのセミナー(一般財団法人 運輸総合研究所・みち研究所主催)5月12日開催をお知らせさせていただきます! 本調査研究は、海外の先行事例調査等を通じて、国内展開するにあたっての実現化方策や課題等を検討し、人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくりの姿を整理することを目的として実施しています。...

続きを読む

すべての講演について

講演会の記録、パネルディスカッションの内容や会場との質疑応答などをまとめています。

関連の新聞記事は「メディアで紹介された記事」のカテゴリーでもご覧いただけます。

富山大学講演レポート

富山大学講演レポート

富山大学副学長の中川大先生のFBご投稿記事より ヴァンソン藤井由実さんに富山で講演して頂きました。 テーマは「地方都市の魅力と活力の創出 フランスの都市にはなぜシャッター通りがないのか」 トラム整備や広場空間の活用など多様な視点からのお話。たくさんの参加者の皆さんに、熱心に聞いて頂きました。 1枚目の写真は講演前の環水公園。ヴァンソンさんの右は、富山ライトレールの建設当初から現場の陣頭指揮をとってきた富山市の谷口博司氏。 日本の路面電車建設の第一人者です。 左はこれからの富山市の路面電車技術を担っていく吉川賢一氏。...

続きを読む
12月1日3時30分、富山大学都市デザイン学部の開設記念講演会

12月1日3時30分、富山大学都市デザイン学部の開設記念講演会

もう間もなくに、なりました。富山市で12月1日3時30分から富山県民会館(富山駅南口から徒歩10分)で、『地方都市の魅力と活力の創出』というタイトルで、お話させていただきます。富山大学都市デザイン学部の開設記念講演会という副題をつけていただき、すでにLRTが走りコンパクトシティ構想が進む富山市でお話させていただく機会は大変嬉しく、また身が引き締まる想いです。 pdf 版のお知らせはこちらから。都市・交通デザイン学科開設記念講演会(2017-12-01)(ネット版)...

続きを読む
神戸講演レポート

神戸講演レポート

神戸での講演を、池田昌博氏が「議事メモ」の形でまとめてくださいました。ありがとうございました!自分のお話しが、どのように受け止められているか、大変参考になりました。 池田昌博 2017年12月5日 「人と公共交通中心のまちづくり」 海外の事例から神戸の交通まちづくりを考える  「議事メモ」 2017.11.27 主催:神戸市住宅都市局 交通政策部 交通政策課 講演者:ヴァンソン藤井由実...

続きを読む
11月27日神戸市での講演

11月27日神戸市での講演

あと、一ヶ月をきりました。神戸市で11月27日13時30分から三宮研修所(神戸市役所前、神戸三宮駅から徒歩5分)で、『人と公共交通中心のまちづくり』について、お話させていただきます。 pdfでの講演会のご案内はこちらから。神戸11月27日講演会チラシ 神戸市では、これから三宮駅前の再整備計画が、大きく『駅前ー公共空間』を変えようとしています。講演会主催は、神戸市住宅都市局交通政策部公共交通課です。 http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/kobetoshin/...

続きを読む
日経懇話会で「フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか」講演

日経懇話会で「フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか」講演

飯田氏のFBご投稿記事より 演題『フランスの地方都市にはなぜシャッター通りがないのか』講師はヴァンソン藤井由実氏。大変参考になる素晴らしい講演でした。\(^o^)/ 本日は、多摩日経懇話会に参加致しました。...

続きを読む