ページを選択

Ecology 環境

パリの変身1・環境という名のもとに

パリの変身1・環境という名のもとに

[:ja] 2016年12月と2017年1月に、微笑粒子状物質の濃度が基準値を超えた為に、車輌交通の規制措置が取られた。 1)クルマのクリーン度を提示するステッカー表示の義務付け (非分類=1997年以前に新車登録のクルマ)、(クラス5=1997から2000年登録のディーゼル車)、2001年以降のクルマは汚染物質排出量に応じて4から1に分類したステッカーを、2017年1月16日からクルマのフロントガラスに表示することが、パリ首都圏で義務付けられた。 その名はCrit'Air (Certificat Qualité d'air =...

続きを読む
滋賀セミナー・レポート 2

滋賀セミナー・レポート 2

2013年11月11日、滋賀県庁新交通システム検討協議会・質疑応答2 (数字等、当日の発言に若干の補足説明を加えています。 ①交通評論家の堀内氏から 問い・「警察が関心を持ってくれている」と言われたが、日本では警察は取り締まり、罰金徴収を仕事と思っている人が多いが、どうすれば警察の協力が得られるか?...

続きを読む
滋賀セミナー・レポート 1

滋賀セミナー・レポート 1

11月11日、平成25年度 第1回大津・湖南地域新交通システム検討協議会における関西大学経済学部 教授 宇都宮浄人 氏(大津・湖南地域新交通システム検討協議会副会長)のご発表『都市交通の戦略・戦術』~世界における都市交通の状況~と、当方の講演のあとに続いた質疑応答の様子をご紹介します。...

続きを読む
道路の高度利用 速度制限

道路の高度利用 速度制限

歩いて楽しいまち (自転車と歩行者・傾いた外灯も絵になっているストラスブール都心) 道路空間の再配分・フランスでは環境保護と、狭い路地に車が入り事故に繋がることを避けるために、「歩行者専用空間」や「歩行者優先区」の設置に熱心な自治体が多い。 ストラスブール市では都心での移動の3分の1が徒歩で行われているが、それでもまだ十分ではないようだ。1...

続きを読む
フランス大西洋岸都市の自転車景観整備2

フランス大西洋岸都市の自転車景観整備2

海の波の音を聞きながら、松林を抜けて大きな道路に出ますが、車と接触する危険はゼロ。 そして、素晴らしい砂浜が広がる巨大なビーチにたどり着きました。 帰りは再び塩田を通り、ヨットハーバーを廻ってまた元のメインストリートに戻ってきました。 ハーバー沿いのニュータウンも、お店・車・自転車・歩行者と道路空間の住み分けが見事に出来ています。...

続きを読む
フランス大西洋岸都市の自転車景観整備 1

フランス大西洋岸都市の自転車景観整備 1

単独、無寄港、無援助の過酷な世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」 は、フランス大西洋岸のヴァンデ・グローブという人口10万以下の小さな港町から出発します。実は全く知らなかったのですが、この港町の自転車専用道路整備がとても素晴らしく、また周辺の景観整備も完璧に近かったので、写真で紹介したいと思います。...

続きを読む

Seminar Okayama University

11月6日(火)岡山大学で、「国際学都シンポジウム」が開催されます。ストラスブール市の副市長と政治学院長が、岡山大学副学長の荒木先生と共に「まちづくり」や「学都構想」について語ります。副市長は、「低炭素都市」を目標とするストラスブール市の試みのお話もされます。私もコメンテーターとして参加します。皆さんと、秋の岡山でお会いできることを楽しみにしています。 http://www.okayama-u.ac.jp/user/agora/up_load_files/event/20121106symposium.pdf...

続きを読む

カテゴリー